
収入管理で
想定納税額を自動表示!
医師向け特化アプリmanecale(マネカレ)
スマートフォンで開く(QRコード)
\所得税・住⺠税・ふるさと納税の⾦額も! /
収⼊管理で
想定納税額を⾃動表⽰!
医師向け特化アプリmanecale (マネカレ)



ふるさと納税の締め切りが近い!急げ!
•••あれ、でもいくら使えるんだっけ?
え!?追微課税こんなにあるの?
何かの間違いじゃない•••?
予定納税額が思ったより高い•••
夏の家族旅行に行くお金が無い•••
「今年の納税額はどのくらいだろう…」
「とりあえず納税のためにバイト増やさなきゃ…」


\ マネー状況から勤怠管理まで! /
医師向けに特化したアプリ「manecale(マネカレ)」とは
「マネカレ」アプリ紹介
(登録⽅法、基本的な操作説明、使い⽅)



想定税⾦管理
想定年収・所得税・住⺠税を表⽰

勤務先と給与形態を登録すると、スケジュールにあわせて収入を自動計算。想定年収額から、予想される所得税や住民税などを通知してくれるので、いざという時に慌てずにいられます。



スケジュール管理
医師に特化した勤怠管理に対応

固定の勤務の他にスポットでの外勤、医局や研究・産業医としての勤務など、医師のスケジュールは一般的な会社員とは異なります。単純な予定の登録だけではなく、勤務先を連動して登録し、収入管理とも連動して予定と収入、両方をまとめて管理します。

勤怠管理
外勤先の給与を勤怠と連動して⾃動計算

スポット勤務なども含めた外勤先も、勤務先として管理。勤務先ごとに給与形態を登録できるから、スケジュール登録時に勤務先を選ぶだけで勤怠と給与を同時に登録できます。勤怠に合わせて給与が自動計算されるので、あとは何もしなくとも年収に反映されます。

※各画面は開発中のものにつき、実際の仕様とは異なる場合があります。
\ マネカレで収⼊管理をして、想定納税額を⾃動表⽰! /
スマートフォンで開く(QRコード)

収入額から納税額を自動で
計算して通知、お金の管理をサポート!
面倒な税額計算も
自動通知!

予定税額をお知らせ
マネカレが収入額から計算し、推定税額を自動で通知します!
「確定申告までに、いくら口座にあれば良い?」
「来年の予定納税に備えて、何月までにいくらあれば大丈夫?」

使えなくなる控除をお知らせ
収入のペースに合わせて、マネカレが使えなくなりそうな控除を自動で通知します!
「収入が多すぎて住宅ローン控除が使えなくなってしまった!?」
「今のペースでも住宅ローン控除は大丈夫だよね??」

お得になる情報をお知らせ
まだ使っていない控除のことや、ふるさと納税があとどのくらい利用できるか、お得な情報を自動で通知します!
「ふるさと納税、まだ大丈夫だよね?」
「他に何か使える控除ってあるのかな?」
※実装予定の機能も含みます。





株式会社WINX
東京都新宿区新宿一丁目8番4号 近鉄新宿御苑ビル8階医療従事者向け節税コンサルティング・IoT不動産開発・
不動産経営プラットフォーム開発
プライバシーマーク取得企業が運営
株式会社WINXは個人情報の保護体制に関して第三者機関である、「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」に認定された企業です。厳重な管理体制の下、管理運営しております。

スマートフォンでQRコードを読み取ると、
ログイン/新規登録の画面を開けます。



まさに多忙な医師向けアプリ!
マネカレユーザー【訪問医】渡邊 譲先生
フリーランスの訪問医として働いています。
定期訪問は大体一定なので把握しやすいとして、スポットのスケジュールとバイト代管理が意外に面倒でした。
今まで手帳でバイト管理していたのですが、間違えては修正して‥‥なんて繰り返していると見返した時に分かりづらかったり、今月のバイト代を電卓で計算したりと、やっぱりアナログなので実際の収入と数字がずれてしまいます。
でもマネカレならスケジュールとバイト代が一つのアプリにまとめられて、想定年収が一目で把握でき、しかも想定納税額まで自動で計算してくれて、例えば今年のふるさと納税額が後いくらまで使えるか表示が大変便利です。
まだすべての機能を使い切れていませんが、マネカレを使いこなしたら医師向けアプリの最適解だと思いますね。
※個人の感想です